仏像 座釈迦如来 2寸~3.5寸(楠・六角台座・金泥書)高さ25.6cm~41.0cm

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

曹洞宗・臨済宗・天台宗・禅宗各派のご本尊、釈迦如来です。

『座釈迦如来(ざしゃかにょらい)』この釈迦如来のお姿は釈尊が結跏趺坐し、禅定印(ぜんじょういん)を結び、菩提樹の下で悟りを開いた時のお姿を表している。すなわち成道(じょうどう)された時のお姿です。釈迦如来のお姿を表したものとしては、施無畏印(せむいいん)、与願印(よがんいん)のお姿のもの、説法印(転法輪)、降魔印(ごうまいん)のものなどがあるが、禅宗各派の在家用仏壇の本尊としては結跏趺坐のお姿のものがご安置されます。

●材質:楠
●光背:唐草光背
●台座:六角台座
●仏金泥書
●サイズ2.0寸:総高25.6×幅11.5×奥行8.6cm(身丈6.1cm)2.5寸:総高30.2×幅13.6×奥行10.3cm(身丈7.6cm)3.0寸:総高34.5×幅16.2×奥行12.2cm(身丈9.1cm)3.5寸:総高41.0×幅18.5×奥行14.0cm(身丈10.6cm)※表記の寸法と多少異なる場合がございます。※寸法によりデザインが若干異なる場合がございます。
曹洞宗・臨済宗・天台宗・禅宗各派のご本尊、釈迦如来です。

『座釈迦如来(ざしゃかにょらい)』 この釈迦如来のお姿は釈尊が結跏趺坐し、禅定印(ぜんじょういん)を結び、菩提樹の下で悟りを開いた時のお姿を表している。すなわち成道(じょうどう)された時のお姿です。釈迦如来のお姿を表したものとしては、施無畏印(せむいいん)、与願印(よがんいん)のお姿のもの、説法印(転法輪)、降魔印(ごうまいん)のものなどがあるが、禅宗各派の在家用仏壇の本尊としては結跏趺坐のお姿のものがご安置されます。
●材質:楠
●光背:唐草光背
●台座:六角台座
●仏金泥書
在家用の仏像とされるものは、釈迦如来、阿弥陀如来、大日如来などがありますが、如来とは「真理を悟ったもの」「修行を完成させたもの」という意味があり、そのお姿は、人とは異なり、「三十二相八十種好」32の大きな特徴と80にも上る細かい特徴を持っています。
体から放たれる偉大な智慧の光(光背)は、隅々まで届き、一切衆生(あらゆる生物)を救うと考えられています。
仏像本体の着衣には、金色を施した金泥書仕様で美しく煌びやかなお姿は仏像としての品格をより高めます。
楠は仏像彫刻の材としては、我が国古代彫刻の最高傑作として知られる奈良・法隆寺の百済観音に用いられるなど歴史は古く、特に明治以降、その良い香りや木肌を生かす一木造りお製作のため多くの仏師に使用されました。
神聖な樹として多くの神社仏閣の境内にも植栽されて、ご神木、ご霊木として大切にされています。
また、樟脳の原材料であり防虫効果があります。
光背にあしらわれた唐草文様は、蔓草の茎や葉が絡み合って曲線を描く文様で、生命力が強く途切れることなく蔓を伸ばしていくことから「繁栄・長寿などの意味があり、縁起のいい文様とされています。

サイズ

2.0寸:総高25.6×幅11.5×奥行8.6cm(身丈6.1cm)
2.5寸:総高30.2×幅13.6×奥行10.3cm(身丈7.6cm)
3.0寸:総高34.5×幅16.2×奥行12.2cm(身丈9.1cm)
3.5寸:総高41.0×幅18.5×奥行14.0cm(身丈10.6cm)

※表記の寸法と多少異なる場合がございます。
※寸法によりデザインが若干異なる場合がございます。



残り 1 31460円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月15日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから