お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8113円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
25646円
13468円
17880円
123341円
17325円
10422円
ダンロップ DUNLOP K560 80/100-21M/C 51P WT フロント 222021 HD店
6025円
IRC RS-310 110/90-18 61S WT GB250 クラブマン SRV250S ルネッサ SR400 CB400SS GB500TT GB400TT CBX250RS ST250E 250TR リア リヤ タイヤ 後輪
7976円
DURO デューロ DM1092F【110/60-12】タイヤ
8432円
ダンロップ DUNLOP 4981160614442 SCOOTSMART F 120/70-15 M/C 56P TL 326804
8339円
2輪 IRC GP-1 リア 4.10-18 M/C 4PR WT 302443
8100円
ブリヂストン BRIDGESTONE ML50 110/80-10 58J TL 前後兼用 SCS01750 HD店
8294円
バイク用品 タイヤ ホイールSHINKO シンコー 525 100 100-18 59M TT 4548916703005取寄品 セール 同梱不可
8461円
【メーカー在庫あり】 ティムソン TIMSUN TS833 スノータイヤ 110/80-10 58J TL リア 13226954 JP店
6138円
Brake Caliper スズキGSF1200 K3バンディットフロントブレーキキャリパーステンレスピストンセット2003 03 Suzuki GSF1200 K3 Bandit front brake caliper stainless piston set 2003 03
48233円
【中古】 TV Animation BLEACH 5th Anniversary BOX/久保帯人(原作),森田成一(黒崎一護),折笠富美子(朽木ルキア),工藤昌史(キャラクターデザイン),鷺巣詩郎(音楽)
5554円
8113円
カートに入れる
●メーカー名:アイアールシー / IRC
●商品名:ROAD WINNER RX-02 130/70-17 M/C 62H TL リア
●メーカー品番:302721
●JANコード:4571244855115
商品の保証は、メーカー保証書の内容に準じます。
●適合
リア
●タイヤサイズ
130/70-17 M/C 62H TL
●仕様
外径(mm):615
トレッド幅(mm):127
標準リム幅(インチ):3.50
許容リム幅(インチ):3.00-4.00
●特徴
■構造:
断面形状は車両・用途を問わずマッチングする、IRC RXシリーズ伝統のラウンド形状を採用。フロントはニュートラルなハンドリングに、リアは安定性に重点をおいた設計となっている。カーカスは極太ナイロンを継承しながら、さらなる性能アップを達成するべく各所を最適にチューニング。
■パターン:
最新のトレンドを意識しながら、飽きのこない落ち着いたパターンデザイン。センター部からショルダー部にかけてリニアに立ち上がるパターン配置は、ニュートラルなハンドリングだけでなく、ドライ・ウェット問わずグリップ性能も向上した。同時に、摩耗性も高次元にバランスさせている。
■コンパウンド:
最新のコンパウンドテクノロジーをフィードバックした新設計。スポーツライドからツーリングまで、さらに使い勝手がよくなるよう、ウェットグリップ性能と耐摩耗性能を同時に向上させた。
●備考
オールマイティなスポーツバイアスとして、多くのライダーに支持される『RX-01』。その基本コンセプトはそのままに、「ユーザー目線での扱いやすさ」という視点で新たな技術的アプローチを加えた『RX-02』が誕生。01に比べ、ウェット性能が10%、リアタイヤの耐摩耗性能が20%アップした。
●ご注意
※1本販売となります。
※フロントタイヤの取付時には、タイヤローテーションにご注意ください。
※車両メーカーが指定している標準タイヤ又は、該当するオプションタイヤを使用してください。
※前輪・後輪でサイズ・パターンの異なる場合があります。その場合は、前輪には、前輪用、後輪には後輪用のパターンを使用してください。
※新品タイヤを装着する場合チューブタイプのタイヤには、新品チューブ・新品リムバンドを、チューブレスタイプのタイヤには新品チューブレスバルブを使用してください。
※チューブはタイヤサイズと同一サイズで、バルブは車両及びホイールに適合するものを使用してください。
※リムは車両及びタイヤサイズに適合するものを使用し、変形・割れなどの損傷や、著しい腐食のないものを使用してください。
※チューブレスタイヤを使用する場合は、『FOR TUBELESS』または『TUBELESS TIRE APPLICABLE』の表示があるチューブレス専用リムを使用してください。
※タイヤ内に入った異物によりタイヤの機能を損なう場合があります。リム組み前にタイヤ内を点検し、異物がある時は取り除いてください。
※タイヤサイド部に『回転方向指示矢印』があるタイヤは、その指示にしたがってリム組みし装着してください。
※リム組み時には、必ずタイヤ・リム組み専用の潤滑剤を使用してください。
※チューブレスタイヤは、ビード部にキズをつけないように注意してください。キズをつけると空気漏れを起こすことがあります。
※チューブレスタイヤは、空気充填後にタイヤとリムのかん合部及びバルブ部分から空気漏れのないことを石鹸水などで確認してください。
※タイヤとリムの間にチューブが咬み込んでいないことを確認してください。
※リムバンドを使用する場合は、リムのセンターにセットし、スポークの頭を完全にカバーするようにセットしてください。
※リ・グルーブ(溝の追加加工)、穴あけ加工したタイヤは、損傷や事故につながる恐れがあるので、使用しないでください。
※タイヤ破裂の恐れがあり危険ですので、タイヤ・リム組み時には400kPa(4.00kgf/cm2)以下の空気圧に圧力調整を行い、空気を入れてください。また、タイヤビードがリムにかん合しにくい時は、再度潤滑剤をつけて組み直すようにしてください。
※破裂の危険を避けるため、タイヤを安全囲いに入れるなどの安全処置を講じた上で空気を充填してください。
※リム組み後は、タイヤのリムラインが均一になっているか確認したのち、前輪・後輪両方共のバランス調節を必ずおこなってください。
※未調節での乗車の場合、ステアリングの振れ、異常振動、偏摩耗の原因になります。タイヤの空気圧は、走行前の冷えている時に車両指定空気圧に調節してください。空気圧に過不足があると、タイヤが損傷したり、事故につながる恐れがあります。
※空気圧は、自然に低下していきます。乗車前に指定空気圧以下になっていないか点検してください。
※かん合後のタイヤとリムを車両に取り付けタイヤを回転させて、車体と接触しないことを確認してください。
※タイヤに亀裂又は、釘、金属片、ガラスなどが刺さっていたり、溝に石その他異物を噛み込んでいないか確認してください。異物を発見したときは、全て取り除いてください。
※タイヤコードに達している外傷・ゴムの割れのあるタイヤは使用しないでください。タイヤの残り溝深さが0.8mm以下になると主溝にスリップサインがあらわれます。(スリックサインの表示場所はタイヤサイドウォール部の円周上にあり、4又は6箇所△印の刻印があります。)スリップサインの露出したタイヤは道路交通法第62条に違反となるばかりでなく、濡れた路面で滑りやすく、運動性能が低下するなど危険です。速やかに新しいタイヤに交換してください。
※プラットホームがあらわれた(溝の深さが新品時の50%)冬用タイヤは雪路や凍結路での性能が低下し、法規上冬用タイヤとしての使用が、認められておりません。新品冬用タイヤとお取り換えください。夏用タイヤとして継続して使用される場合は、残り溝深さが0.8mmのスリップサインがあらわれるまで使用できます。
※新品タイヤ装着時は、タイヤ表面のワックスがとれてグリップが安定するまで、ならし走行を100km以上おこない、それまでは、急激なコーナリング、アクセル、ブレーキは避けてください。
※タイヤを傷つける恐れがあるので、道路の縁石などにタイヤを接触させたり、道路上の突起物乗り上げは避けてください。
※急発進、急加速、急旋回及び急停止は危険ですので避けてください。特に湿潤路、積雪路及び凍結路は滑りやすく、事故になる恐れがあるため、急カーブでは減速するなどして、道路状況に応じた適切な運転をしてください。
※走行中は、常に走行速度に応じた車間距離を確保してください。特に湿潤路、積雪路及び凍結路走行時は、十分な車間距離を確保してください。
※走行中に操縦不安定又は、異常な音及び振動を感じた時は、速やかに安全な場所に停車して、車両及びタイヤを点検してください。外観上、異常がなくても、早期に専門店へ点検を依頼してください。
※タイヤチェーンは、タイヤサイズに適合するものを装着してください。
※タイヤチェーンを装着して積雪路及び凍結路以外の道路を走行すると、タイヤ、チェーン及び車両を損傷したり、スリップする恐れがあるので避けてください。
※タイヤ・チューブを保管する場所として次のところは避けてください。
(1)直射日光の当たるところ
(2)水分・湿気の多いところ
(3)ガソリン・油類のあるところ
(4)熱の発生するところ(ストーブ、ヒーターなど)
(5)オゾンの発生するところ(モーターなど電気火花の出る装置のあるところ)
※瞬間パンク修理剤又はタイヤつや出し剤などで、タイヤが劣化するなど有害な影響を及ぼすものは使用しないでください。
※タイヤつや出し剤を塗布する場合は、タイヤ接地面及びビード部には、絶対に塗布しないでください。もし、付着した場合は、新品タイヤ装着後のならし走行と同じく、注意して走行してください。