お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
線の濃淡、点の盛り上がり、すべてに遊び心が詰まっています。
阪東晃司さんから鮮やかな緑と黄色の小付です。
小さな小付ですが、角の入角も丁寧に作られています。
昔(と申しましても40年ほど前)正木さんに3年位の間、染付のものを集中して作っていただいた時代がありました。この琵琶の向付は、古染付写しとして作っていただいたもので、特に店主の私が気に入っている秀作です。
正木さんは魯山人が須田菁華さんで色絵を作らせていただかれていた頃、ずっと投宿しておられた宿「白銀屋」さんの御次男で、さまざまなよい器を見てお育ちになったこともあって、技術はご夫婦で須田菁華さんに修行に入られ、ようびのために次々とよいものを造っていただきました。残念ながら今年春に奥様は亡くなってしまわれましたが、お弟子さんの力を借りられながら、年ですからとおっしゃりつつ意欲的によいものを造ってただいています。
椀は名代の尚古堂さんの作品に、京・竹田省さんの芒の蒔絵、蓋の裏に蝶、中には月があり、琵琶と相まって秋を感じさせてくれるのではと思います。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 5255円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月15日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
47142円
6928円
6658円
17880円
48643円
11988円
名入れ 昔ながらの ラーメン鉢 器 どんぶり【誕生日プレゼント 母の日 父の日 還暦祝い 退職祝い 昇進祝い 敬老の日 還暦祝い 古希 喜寿 傘寿 米寿祝い 新築祝い 就職祝い 開業祝い 出産内祝い 贈り物 両親 父母 卒業記念品 】
4321円
【1500円OFF!(最大) ~8/11(日) 01:59】 いろえ帯 ボウル 小 5客組 20414 皿 お皿 小鉢 鉢 ボウル 丸 食器 和食器 セット 5個 磁器 波佐見焼 日本製
5143円
白磁ハット16cmボール φ16×4.5cm 528-068 (5個入) /業務用/新品/小物送料対象商品
5330円
和食器 龍門司焼 大鉢 17cm 黒釉青流
5610円
【北大路魯山人(きたおおじろさんじん)好み】【美濃焼/みのやき】【片口/小鉢】織部椿片口鉢/小
染錦八方間取唐草 小鉢【波佐見焼き】石丸陶芸林九郎窯オリジナル小鉢。晴れの日、お祝いの席に最適です。高級感あふれる上品な小鉢。
井戸編笠中鉢・有光武元《中鉢・15.5cm》
5236円
【送料無料】【ギフト/贈答品】中垣連次 織部線筋たわみ盛鉢
【直送品】からっと銅のあげなべ20cm 4000 0402065 2022 STAGE GIFT CATALOG 229シリーズ 母の日【ヘルシ価格】 キッチン用品 調理器具 鍋 天ぷら鍋 揚げ鍋 銅鍋
7004円
GEAR CASE(ギアケース) CORDURA(コーデュラ)ファブリック 215-AFXP145 キャンプ アウトドア カトラリーケース スパイスケース BBQ バ
3800円
5255円
カートに入れる
線の濃淡、点の盛り上がり、すべてに遊び心が詰まっています。
阪東晃司さんから鮮やかな緑と黄色の小付です。
小さな小付ですが、角の入角も丁寧に作られています。
昔(と申しましても40年ほど前)正木さんに3年位の間、染付のものを集中して作っていただいた時代がありました。この琵琶の向付は、古染付写しとして作っていただいたもので、特に店主の私が気に入っている秀作です。
正木さんは魯山人が須田菁華さんで色絵を作らせていただかれていた頃、ずっと投宿しておられた宿「白銀屋」さんの御次男で、さまざまなよい器を見てお育ちになったこともあって、技術はご夫婦で須田菁華さんに修行に入られ、ようびのために次々とよいものを造っていただきました。残念ながら今年春に奥様は亡くなってしまわれましたが、お弟子さんの力を借りられながら、年ですからとおっしゃりつつ意欲的によいものを造ってただいています。
椀は名代の尚古堂さんの作品に、京・竹田省さんの芒の蒔絵、蓋の裏に蝶、中には月があり、琵琶と相まって秋を感じさせてくれるのではと思います。