お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
発売日:2024年12月■実車について画期的な軽量構造で一世を風靡した10系客車は一気にその数を増やし、さまざまな派生形式が生まれました。1957年から33両が製造された2等座席車がナロ10です。前年に登場していた3等寝台車に準じた裾絞りのある幅広車体と深い屋根を持ち、側面は10系客車に共通した一段下降窓が座席配列どおり12列分並んだ優雅な姿で、当初から当時の最優等列車である特急「つばめ」「はと」への投入を見込んだ「青大将」色で登場しました。ラスト5両は「あさかぜ」用としてぶどう色で落成しましたが、1958年からの特急「はつかり」投入に際して青15号にクリーム1号の細帯を2本腰部に巻いた姿に変更、カラフルな姿で客車特急全盛期の千両役者として活躍しました。特急列車の電車・気動車化が進行した後のナロ10は客車急行用として転用されました。ナロ10-32は品川客車区に配置されており、急行「那智」で使用された記録が残されています。1964年以降は規定の変更により軽量客車や近代化改装工事が施工された車両の車体色が青15号に変更されました。●マイクロエース客車シリーズのさらなる充実●10系客車グループ唯一の「特ロ」、ナロ10の急行列車向け転用後の姿を単品でセレクト●A5252(2011年7月出荷)に含まれるナロ10を基にしたバリエーション製品●車体色が青15号に変更された1964年以降の姿●等級帯は淡緑色、出入台上の行灯には「1等」を印刷●座席部品は赤色で成型、枕カバー部分を白色にて塗装仕上げ●検査標記は「C 41-2 大宮工」を印刷※本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります※製品の仕様・価格は予告なく変更する場合がありますので予めご了承ねがいます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 3918円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月17日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
26285円
10346円
11609円
18669円
88080円
9638円
【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 98747 私有貨車 タキ3000形 (米タン) 8両セット 【A´】 説明書の袋開封済/説明書傷み/スリーブ傷み
7260円
【中古】Nゲージ マイクロエース A8575 シキ810+ヨ8000 3両セット 【B】 形式ラベルなし/スリーブ傷み、防犯タグ直貼り
17820円
【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 98486 JR コンテナ列車増結 3両セット 【A】
6545円
【中古】Nゲージ KATO(カトー) 8054 コキフ50000 C20形コンテナ積載 2010年ロット 【A】
5610円
【中古】Nゲージ TOMIX(トミックス) 98746 かもつれっしゃのワムくん 6両セット 【A】
[鉄道模型]トラムウェイ (HO) TW-R9000K レム9000キット
4228円
[鉄道模型]甲府モデル (HO)11-95 コキ73 ペーパーキット
5338円
【中古】HOゲージ TOMIX(トミックス) HO-9107 JR コキ102・103形貨車(新塗装・コンテナなし) 4両セット 【A】
8415円
【1等最大100%ポイントバック】205/45R17 アクア デミオ 2023~2024年製 ヨコハマ アイスガード IG60 HotStuff クロススピード RS9 17インチ 7.0J 4H100 スタッドレスタイヤホイール4本セット
104352円
brake disc rotor 2012年年2013年キア年キアスロットセラミックslv EBC for 97-99 Ford Expedition 4.6 4WD Premium Front Rotors - ebcRK7030
75029円
3918円
カートに入れる
発売日:2024年12月
■実車について
画期的な軽量構造で一世を風靡した10系客車は一気にその数を増やし、さまざまな派生形式が生まれました。1957年から33両が製造された2等座席車がナロ10です。
前年に登場していた3等寝台車に準じた裾絞りのある幅広車体と深い屋根を持ち、側面は10系客車に共通した一段下降窓が座席配列どおり12列分並んだ優雅な姿で、当初から当時の最優等列車である特急「つばめ」「はと」への投入を見込んだ「青大将」色で登場しました。
ラスト5両は「あさかぜ」用としてぶどう色で落成しましたが、1958年からの特急「はつかり」投入に際して青15号にクリーム1号の細帯を2本腰部に巻いた姿に変更、カラフルな姿で客車特急全盛期の千両役者として活躍しました。
特急列車の電車・気動車化が進行した後のナロ10は客車急行用として転用されました。
ナロ10-32は品川客車区に配置されており、急行「那智」で使用された記録が残されています。1964年以降は規定の変更により軽量客車や近代化改装工事が施工された車両の車体色が青15号に変更されました。
●マイクロエース客車シリーズのさらなる充実
●10系客車グループ唯一の「特ロ」、ナロ10の急行列車向け転用後の姿を単品でセレクト
●A5252(2011年7月出荷)に含まれるナロ10を基にしたバリエーション製品
●車体色が青15号に変更された1964年以降の姿
●等級帯は淡緑色、出入台上の行灯には「1等」を印刷
●座席部品は赤色で成型、枕カバー部分を白色にて塗装仕上げ
●検査標記は「C 41-2 大宮工」を印刷
※本製品に動力車は含まれません。走行には別途機関車が必要です
※部品共用のため、一部実車と異なる部分があります
※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります
※製品の仕様・価格は予告なく変更する場合がありますので予めご了承ねがいます
A9337