お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7948円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月15日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12206円
6600円
13975円
5637円
15180円
321552円
【お買い物マラソンお得なクーポン配布中ッ!】「むす美」二巾 正絹 ちりめん 両面友禅 ふろしき 68cm シルク 絹100% 選べる2色 風呂敷 祝い事 結婚式 祭事 紫 緑 朱色 赤 黄色 古典 和風 バッグ 贈り物 ギフト タペストリー 包み プレゼントにも最適
8414円
【割引クーポン発行中】 風呂敷 10枚 セット まとめ買い 90cm 無地 大判 日本製 サイズ 二四巾 一越 ポリエステル ふろしき 紫 赤 名入れ可 業務用 法人 重箱 着物 かわいい シンプル ラッピング 包装 お祝い お返し 結婚 法事 引き出物 風呂敷専門店 送料無料 2024 お中元
8075円
【割引クーポン発行中】 風呂敷 無地 10枚 セット 大判 サイズ 115cm 三巾半 ポンジー ポリエステル ふろしき 日本製 業務用 シンプル ラッピング 包装 資材 包み 重箱 着物 エコバッグ 薄い 大きい コンパクト 風呂敷専門店 メール便 送料無料 2024 お中元 おせち 成人式
7812円
【最大2000円OFFクーポン発行中】 風呂敷 バッグ 持ち手 シビラ sybilla 風呂敷ハンド ハンドル 取手 皮製 栃木レザー ふろしきをバッグに変身させるグッズ エコバッグ 風呂敷バッグ キット お祝い ギフト プレゼント 風呂敷専門店 メール便 送料無料 クリスマス 2024 お中元
8415円
風呂敷 日本製 七巾 230cm 特選本染 ブロード風呂敷 紺 桐唐草 和柄 綿100% 大きい 大きめ 最大 特大 着物 ネイビー 粋 モダン 北欧 ハンカチ クロス インテリア スカーフ リメイク タペストリー ワイン包装 ペットキャリー プレゼント 贈り物 ギフト 包装 包む No.10-6649
8228円
風呂敷 大判 m 【吉野格子・紺】 120cm 綿100% 風呂敷専門店 風呂敷バッグ エコバッグ 格子 お歳暮 御歳暮 結婚祝い 出産祝い 父の日 贈り物 ギフト タペストリー テレワーク 背景布 壁 目隠し 部屋 飾 zoom 映え 背景
7948円
風呂敷 ふろしき 風呂敷包み 最高級正絹重め丹後ちりめん 縮緬 朱赤
風呂敷 大判 175cm 五巾 日本製 おしゃれ ふろしき テーブルクロス カバー マルチカバー 持ち運びツール インテリア ポンジ お稽古バッグ 瓶包み クロス ギフト 大人 女性 男性 くすみカラー 送料無料 和柄 モダンデザイン シンプル おしゃれ カジュアル コンパクト
シロクマ 真鍮 片L形丸棒取手 600mm クローム 【左】 NO-251L [A051005]
16489円
【中古】 Nvidia Quadro 600 【中古】
5981円
カートに入れる
七巾風呂敷(伝統の唐草文様)
使わない時は小さく折り畳める一枚の布。でも旅先や買物など出先で増えた荷物をまとめたり、手土産を包んだり、テーブルクロスになったり・・・
使い道のバリエーションは驚くほど豊富です。
<サイズ>
約230cm×230cm
<品質>
綿100%
100cm+30cm+100cmの3枚の生地を縫い合わせて、作られております。
素敵で粋な・・・風呂敷生活
風呂敷
風呂敷(ふろしき)は物を包み持ち運んだり収納したりする為の正方形に近い形の布。
起源は定かではないが正倉院の所蔵物にそれらしきものがある。古くは衣包(ころもつつみ)、平包(ひらつつみ)と呼ばれていた。それが風呂敷と呼ばれるようになったのは室町時代末期に大名が風呂に入る際に平包を広げその上で脱衣などして服を包んだ、あるいは足拭きにしたなどの説があるが明確ではない。言葉自体の記録としては、駿府徳川家形見分帳の記載が最初のものとされる。その後、江戸時代になり銭湯の普及とともに庶民にも普及した。なお平包の言葉は風呂敷の包み方の一つとして残る。
一枚の布ではあるが様々の形状、大きさのものを包むことができるため広く普及していった。風呂敷自体、様々な大きさのものが作られ強度を上げるため刺子を施すなどもされた。サイズの大きいものは大風呂敷といい布団を包めるようなものもある。
見直されている所以
西洋渡来の鞄などに比べ、包むものの大小・形状に囚われることなく変幻自在に包むことができること、包むものが無い時には畳んでかなり小さくすることができて軽量であることなど、その融通性・自在性が、環境問題への貢献とともに、「風呂敷」が近年見直されている点であると考えられる。
大きさ
風呂敷の大きさは、古くから織物の一反(幅約35cm~40cm、長さ約12m)を利用して無駄無く裁断し縫製するため、若干の長短があって正方形ではなかった。
短辺約34cm、長辺約37cm鯨尺九寸のものを一幅と呼び基本とする大きさである。一反を五等分して縫製したものを一反風呂敷(六幅)と言い、概ね畳二枚分の大きさが最大であった。現在では、一幅の倍(面積では四倍)となる約68cm×約71cmの二幅、そのさらに倍の四幅、六幅と呼ばれるそれぞれ約204cm×207cmの整数倍のもののほか、中幅と呼ばれる約45cm四方のもの、二四幅と呼ばれる約90cm四方のものがある。二幅や中幅は、結婚祝いやお中元などの慶弔の際に、二四幅は買い物に、四幅は引越し・帰省に使われていた。六幅は、火災が多かった江戸において、布団の下に敷き、火事などの災害発生時に寝具の上に家財道具を放り投げ、一切合財をそのまま風呂敷に包んで逃げるために使われていたという。現代では、二幅・中幅・二四幅が主流で、四幅はコタツ掛けに、六幅はテーブル掛けや壁飾りなどにも使われている。出典: フリー百科事典『ウィキペディア』
「紺・二四巾」 「紺・三巾」 「紺・四巾」 「紺・五巾」 「紺・六巾」 「紺・七巾」