お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
祖父の想いを胸に。若き後継者が、島の伝統を守りぬく
玄関、床の間など室内の装飾として。家内の安全、無病息災の魔除けとなる壱岐島伝統の民芸品です。長崎県指定の伝統的工芸品。壱岐には初節句やお祝いの際に鬼凧を贈る風習があります。
■鬼凧とは
その昔、壱岐の島は、鬼ヶ島と呼ばれ、たくさんの鬼たちが人々を苦しめていました。そこで命を受けた百合若大臣が鬼退治にやって来ます。百合若は、鬼どもの首を次々にはねてゆきましたが、首領の鬼がなかなか手強い。やっとはねた首領の鬼の首が宙を飛んで百合若大臣の兜にかみつきました。この鬼凧の絵は、そのときの様子を描いたものです。
■鬼凧職人 斉藤あゆみ
壱岐島生まれ壱岐島育ち。祖父母が作ってきた鬼凧と、島の伝統を守りぬく若き後継者。
■なぜ鬼凧をつくり続けるのか
鬼凧の職人になることを決意したきっかけは、職人である祖父の病。裏山の竹を削って骨組みを作り、工房で和紙に下絵を描き、色を塗り続けている。
幼い頃から祖父母の隣に座って、鬼風制作を手伝う。就職で島を離れたが、休日は島に帰り、祖父母と三人で制作を行っていた。
ある日、病で寝たきりになり、制作ができなくなった祖父が放った言葉「工房の鬼凧をすべて片付けてほしい」
幼少期から身近にあった鬼凧がなくなってしまう。悲しい気持ちであふれかえった。
『祖父母が作ってきた鬼凧を絶やしたくない。祖父母のためにも鬼凧を残したい。私がやるしかない。』
後を継ぐことを決意して、現在は壱岐に戻り、日々祖母と一日中鬼凧製作を行う。壱岐島のために、祖父母のために、伝統を絶やさぬよう励んでいる。
商品説明
※年末の申込について※
12月は注文が集中するため、記載の配送期日通りのお届けができない場合がございます。予めご了承ください。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 19950円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月15日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
12373円
20976円
12600円
5729円
14688円
7324円
【中古】【輸入品・未使用】Toynspring カイト 飛行機凧 子供 大人 初心者用 ビーチパークでの飛行が簡単 アウトドアアクティビティやゲームに
7188円
民芸品 和凧 北九州市 (戸畑)日本凧 手作り 手描き孫次凧 ひな祭り お雛様 女雛凧(大)
6545円
(まとめ)ぐんぐん凧【×20セット】 (代引不可)
3894円
ロケット 工作 自由研究 ペットボトルロケット 製作キット タカギ
7234円
【ふるさと納税】【朝ドラでも話題!五島の伝統文化】ばらもん凧(飾り用)凧 たこ はた ハタ インテリア 五島市/夢株式会社 [PFP002]
7650円
Prism Kite Technology Vertex ハイフライングダイヤモンドカイト 長さ10フィートのトリプルストリーマーテール付き オーロラ
5355円
凧揚げ たこあげ カイト スパイバード M 12ヶ入 新春の風を感じる、空高く舞い上がる楽しみ 空飛ぶ冒険者たちの集い、風の舞台 スカイバード M 12個入り
8499円
4970093043467 【15個入】 日本の凧 北斎 凱風快晴【キャンセル不可】
7223円
【直送品】福彫 表札 レリーフ黒ミカゲ D32【お寄せ品、返品キャンセル不可、割引不可品】
10855円
\10%OFFセール &最大3万円割引クーポン数量限定/ エルメス HERMES ネックレス アミュレット フュージョン ケリーGM ペンダント バッファローホーン GP アシデュレフュージョン ゴールド金具 ケリーモチーフ 【箱】【中古】
31185円
19950円
カートに入れる
祖父の想いを胸に。
若き後継者が、
島の伝統を守りぬく
玄関、床の間など室内の装飾として。
家内の安全、無病息災の魔除けとなる壱岐島伝統の民芸品です。
長崎県指定の伝統的工芸品。
壱岐には初節句やお祝いの際に鬼凧を贈る風習があります。
■鬼凧とは
その昔、壱岐の島は、鬼ヶ島と呼ばれ、たくさんの鬼たちが人々を苦しめていました。
そこで命を受けた百合若大臣が鬼退治にやって来ます。
百合若は、鬼どもの首を次々にはねてゆきましたが、首領の鬼がなかなか手強い。
やっとはねた首領の鬼の首が宙を飛んで百合若大臣の兜にかみつきました。
この鬼凧の絵は、そのときの様子を描いたものです。
■鬼凧職人 斉藤あゆみ
壱岐島生まれ壱岐島育ち。
祖父母が作ってきた鬼凧と、島の伝統を守りぬく若き後継者。
■なぜ鬼凧をつくり続けるのか
鬼凧の職人になることを決意したきっかけは、職人である祖父の病。
裏山の竹を削って骨組みを作り、工房で和紙に下絵を描き、色を塗り続けている。
幼い頃から祖父母の隣に座って、鬼風制作を手伝う。
就職で島を離れたが、休日は島に帰り、祖父母と三人で制作を行っていた。
ある日、病で寝たきりになり、制作ができなくなった祖父が放った言葉
「工房の鬼凧をすべて片付けてほしい」
幼少期から身近にあった鬼凧がなくなってしまう。
悲しい気持ちであふれかえった。
『祖父母が作ってきた鬼凧を絶やしたくない。
祖父母のためにも鬼凧を残したい。私がやるしかない。』
後を継ぐことを決意して、現在は壱岐に戻り、日々祖母と一日中鬼凧製作を行う。
壱岐島のために、祖父母のために、伝統を絶やさぬよう励んでいる。
商品説明
ご注文後、発送までお時間を要します。
#/伝統民芸品/鬼凧/
※年末の申込について※
12月は注文が集中するため、記載の配送期日通りのお届けができない場合がございます。予めご了承ください。