お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
【OPTIONS】オプションをご希望の場合は下記リンクをご確認ください
【商品説明】
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 8580円
(10 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
42239円
49878円
45096円
49718円
7832円
16368円
TANOSEE 背幅伸縮フラットファイル(PP表紙) A4タテ 1000枚収容 背幅15~115mm ブルー 1セット(30冊)
7884円
(まとめ) ライオン事務器 フラットファイル(環境)樹脂押え具 B6タテ 150枚収容 背幅18mm 黄 A-547KB6S 1セット(10冊) 【×10セット】 オフィス 事務用 の必需品、スムーズな整理整頓を叶えるライオン事務器のフラットファイル B6サイズの書類を150枚収容し、背幅18mmでコン
8142円
(まとめ) キングジム プレッサファイルGXA4タテ 50枚収容 赤 537GXアカ 1冊 【×30セット】[21]
7927円
(まとめ)リヒトラブ リングファイル(カドロック&ツイストリング) A4タテ 2穴 200枚収容 背幅36mm 水 F-877U-14 1セット(10冊) 【×3セット】[21]
7920円
(まとめ) キングジム プレッサファイルGXA4タテ 50枚収容 黒 537GXクロ 1冊 【×30セット】[21]
耐水メールバッグB4(青)マチあり
8064円
(まとめ) リヒトラブ リングファイル B6ヨコ2穴 200枚収容 背幅35mm 藍 F-830 1セット(10冊) 【×3セット】
8082円
(まとめ)TANOSEE フラットファイルPPラミネート表紙タイプ A4タテ 150枚収容 背幅17.5mm グリーン 1パック(10冊)【×20セット】
7998円
(まとめ) フェローズ ラミネートフィルム A5100μ 5848601 1パック(25枚) 【×30セット】 便利な25枚入り まとめて使える 高品質ラミネートフィルム 厚さA5100μ 使いやすさ抜群 5848601 1パックで25枚 30セットでお得
14689円
和菓子 よもぎだんご 20個(個約20g)×28P (P470円税別)業務用 ヤヨイ
8527円
8580円
カートに入れる
【OPTIONS】
オプションをご希望の場合は
下記リンクをご確認ください
【商品説明】
●生産:日本 (日本の職人によって、 一点一点手作りで仕上げています。)●素材について
・牛本革(脱クロムレザー)
・脱クロムなめし製法
【脱(だつ)クロムレザーについて】
クロム鞣しの機能性と、タンニン鞣しの風合いを併せ持つ、今注目のハイブリッドレザーです。
《鞣し(なめし)とは?》
牛など動物の皮膚(原皮)を、腐らないよう加工することを「鞣す(なめす)」といいます。鞣しの方法には大きく分けて2つの手法、クロム鞣しと、タンニン鞣しがあります。前者は化学薬品のクロム、後者は植物タンニンを用いる点で違いがあります。※タンニン鞣しのみ(フルタンニン)で製造されたレザーを、一般にヌメ革と呼びます。
《クロム鞣しと、タンニン鞣し、どちらが良いの?》
一長一短で一概には言えません。それぞれの、一般的な特徴は以下の通りです。クロム鞣しの特徴:軽くて丈夫。綺麗な色に染めやすい。クロム鞣しの弱点:経年変化が起きにくい。コバ磨きによる切り目仕上げが苦手。タンニン鞣しの特徴:革らしい風合い。経年変化が楽しめる。タンニン鞣しの弱点:重くてかたい。水、熱などに弱く、メンテナンスが面倒。
《脱クロムなめし製法とは?》
一度、クロムなめしとして処理された革から、なめし処理で使われたクロムを抜き取り、その後にタンニンなめしを重ねて行うという最新の技法で製造されています。クロムを抜くといっても、全て除去するのではなく、クロム鞣しの特徴である軽さ、丈夫さを維持した上で、タンニン鞣しの持つ風合いを同時に実現しています。つまり、タンニンなめしとクロムなめし両方の特徴を持つ、良いとこ取りの革といえます。特徴:軽くて丈夫。染色がきれい。コバ磨き可能。経年変化が楽しめる。
《なぜこの素材を選んだのか?》
手帳カバー等のステーショナリーや、スマートフォンケース等の小物類は毎日使うものなので、まずは道具としての機能性、使い勝手が何より大事だと考えます。「開く、閉じる、持ち歩く」ための、軽さ、丈夫さ、適度な柔らかさが必要でした。その上で、「本革」としての風合い、エイジングの楽しみも同時に満たすことを求めました。
《こんな方におススメします》
・綺麗な色の革が欲しい。・ゴツゴツ硬いのは苦手。・ズッシリ重いのはイヤ。・革は好きだけど、メンテナンスはほどほどにしたい。・適度なエイジングも楽しみたい。