お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 17074円
(9 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月14日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
13446円
27528円
35100円
7147円
79559円
73498円
【公式】 【源兼正】 出刃包丁 210mm KC-546 片刃
16368円
包丁 出刃 5.5寸 165mm 安来白三鋼 堺孝行 本霞研 水牛柄 日本製 和包丁
【お取り寄せ】青木刃物 堺孝行 グランドシェフ 洋出刃 24cm 10033
16282円
堺 菊守 極上 身卸 24cm【和包丁 和庖丁 身卸包丁 業務用】【厨房館】
16844円
堺孝行 グランドシェフ洋出刃 24cm 両刃 No.10033【ctaa】包丁 和包丁 出刃包丁 業務用出刃包丁 業務用
17004円
片岡製作所 Brieto-M11PRO 和風出刃 240mm M1128
16462円
【 まとめ買い10個セット品 】【 洋出刃 】DPコバルト合金鋼割込A-1 FU-302 洋刀【 庖丁切れ味関連品 】【 料理人 出刃包丁 おすすめ フィッシング 魚 出刃 包丁 いい 魚を捌く 包丁 オススメ 業務用 切れ味 肉を切る プロ用 おすすめの包丁 人気ブランド 】
16603円
堺 菊守 極上 出刃 19.5cm【和包丁 出刃包丁 魚用包丁 良い包丁 よく切れる包丁 専門店 魚をさばく包丁 使いやすい包丁 人気の包丁】【ECJ】
17210円
Mixiu 自転車ヘルメット 大人用 ヘルメット 耐衝撃 超軽量 通気性 日差し止め 快適 自転車用ヘルメット CPSC/CE認定済み サイクリングヘルメット 通勤 通学 LEDテールランプ ロードバイク ヘルメット 頭囲58~63cm 男女兼用 (ブルー)
4029円
【マジバネ】ヘルパースプリング ID63 (62-63兼用) H40-1K ピンク
8219円
17074円
カートに入れる
●鋼:白鋼
●柄:水牛柄
※左利き用
ひのき まな板
ひのき まな板
ひのき まな板
中(42×24cm)
大(45×24cm)
大(39×24cm)
中(30×18cm)
大(39×24cm)
シャープナー
堺包丁は出来上がるまで鍛冶・研ぎ専門の職人が30以上の工程を手作りで作っています。 価格は少し高くなりますが、10年以上は安心して使っていただける包丁です。ご購入後のメンテナンスも任せて下さい!
出荷前には私が手研ぎを行い、チェックをしていますので切れ味には絶対の自信があります。包丁の事は何でも聞いて下さい。
研ぎ易い白鋼を使っています!
白鋼は青鋼に比べると砥石で鋭利な刃が付きやすいので、料理人に好まれています。別打クラスは料理人はもちろん、ご家庭用で物足りない方におススメするちょっと贅沢な包丁になります。歪もなくご使用後のメンテナンスも簡単にできます!
贈答用としても良く使われるシリーズです!
白鋼の焼入れは熟練した職人でも難しい鋼です!
合金成分が含まれていないぶん焼入れがむつかしい素材で、焼入れの効果が出る温度帯が非常に狭く、最適な温度から急冷しなければ完全な焼入れにならず、堅さがでません。
ですが、鍛冶職人の手によって正確に焼入れが出来れば、他の鋼に負けない硬度と粘り強さが得られ、切れ味の良い優れた包丁にすることができます。
当店の鍛冶職人は堺でも指折りな職人で、白鋼も絶妙のタイミングで焼入れが出来るので、カミソリのような切れ味の包丁にすることができます!
お手入れは青鋼のようにむつかしくありません。砥石で鋭利な刃が付きやすいです。
包丁の切れ味(堅さ、粘り)は焼入れ、焼きもどしで決まります!
白鋼の焼入れは難しく鍛冶職人の腕が問われます。ですが、そのだけに職人の腕がふるえる鋼です。約800度の炉に入れて焼き、水で急冷します。この作業で鋼が堅くなります。次に約150~200度で熱して粘りを出し、ゆっくり冷まします。これを焼き戻しといいます。 この作業が包丁の良し悪しを決めています。
当店では伝統工芸氏 が最高に良い瞬間を身体で覚えています。堅さ、粘りのバランスは絶妙です。
職人によると「いい焼きは水の音でわある」、「焼き戻しは一秒遅れたら商品にならん」と言います。火の温度は目、焼きは音で聞くなど、目、耳、鼻・・・など五感を全て使って作っています。
5つの砥石(最後は#8000)を使い手研ぎで仕上げています!
最終仕上げの段階で歪(ひずみ)があれば歪を取り、粒度が違う5つの砥石を使い裏押しをして仕上げています。本来、刃物専門店では、お買い上げ頂いた時にこの作業を行います。
当店では製造工程でこの作業が入っているので、ご購入後すぐに使って頂けます(お値段もそのままです)
この工程をしているかしていないかで、次回研ぎにかかる時間が全然違います。
当店ではお客様に次回研いで頂くときに簡単に研げるようにこの工程には力を入れて行っています。当店をご利用いただいているお客様も實光の包丁は購入後のメンテナンスが簡単だと言われています。その言葉を聞くと私もキッチリと仕上げようと作業を行っています。今後も、もっといい仕上げは無いかと研究しながら頑張って行きますので、是非当店の包丁をよろしくお願いいたします。