お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
DYNAXが満を持して送り出す究極のネオトランスペアレントオーバードライブペダル!
現在、様々なエフェクターメーカーが「トランスペアレント」と言われるドライブペダルをリリースしています。トランスペアレント系オーバードライブとは、ギター本来の音やアンプで作った音に対しクリーンにブーストが出来るピュアなサウンドが特徴のドライブペダルを指します。そのことでピッキングニュアンスやタッチ、ギター側のVol変化への反応も鋭く様々なジャンルで利用されています。これこそが DIVAオーバードライブ の神髄でありMade By DYNAX であるが故の逸品と言えます。エフェクターペダルは、回路設計に合わせ構成するコンポネンツ(ICやコンデンサや抵抗、配線など)の規格や数値が決まっています。例えば 1か所のコンデンサが 0.1uf という値の場合、この個所に利用できる同じ値のコンデンサは膨大に存在し、その1つ1つに音の特色があります。 抵抗に至っても 同じ 10kΩ でもビンテージの抵抗と既存生産の抵抗、カーボン抵抗 / 金属皮膜抵抗 によっても大きくサウンドレンジが異なります。更には配線材やハンダ、オペアンプICなどによっても大きな違いを生み出します。特に オペアンプIC が持つ固有の数値はサウンドのアウトプットの速度やレンジ感に大きな影響を与えます。重要な要素である オペアンプICDIVAオーバードライブ で多くの時間を費やした工程の1つとして「オペアンプ」の選定があります。オペアンプは信号を増幅し回路内の次段セクションへ信号を送る重要な部品です。多くのオーバードライブやエフェクターで使用されるオペアンプには TL071/072や4558があげられますが1つとしてレンジ、音色、音圧が同じものはありません。 DIVAドライブでは「オーバードライブの構成で利用できるほぼ全てのIC」を取り寄せ、1つ1つを検証し絞り込んだICを採用しています。先述の通り オペアンプICは「IC自体が持つ固有スペック」により音の速度とレンジ感が異なります。TL072は、そのサウンドこそ聴き慣れている音ではありますが、我々としては「レイテンシーが有り過ぎるICとして分類」しています。レイテンシーとはピッキングした瞬間から音としてアウトプットされるまでに掛かる時間のことを指します。レイテンシーが少ないほど「出音の速度が速い」ということになります。ビンテージアンプやDumbleアンプと現在のアンプの違いとして「音の速さ」があります。特にビルダー自身が製作するカスタムアンプでは、回路内に配置する部品1つ1つに理由があるからこそ、素晴らしいスピード感とレンジ感が生み出されているものと考えます。それはエフェクターでも全く同じことが言えます。我々が独自に選定したオペアンプICを採用したことで他のドライブペダルとは段違いの「音の速さ」を実現しています。なぜ我々が「音の速さ」に拘ったのか? その答えは非常にシンプルです。それはドライブペダルが、エフェクター配列の前段に位置するものだからです。前段に位置するエフェクターはその品質だけで後段に位置するエフェクターの「全ての音の方向性」が決定づけられてしまいます。だからこそ、重要なファクターとして「原音に色付けの無いトランスペアレント性能」更に「アンプ直と変わらない低レイテンシーを実現する性能」この2つを持ち合わせる ネオトランスペアレント 性能が重要だと考えています。仕 様入力インピーダンス:1MΩコントロール:Vo / Tone / Gain電源:9VDC- 18VDC センターマイナス消費電流:20mA筐体サイズ:112(W)×60(D)×33.5(H)mm重量:249g付属品:保証書
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 22572円
(2 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月15日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
7758円
15000円
32005円
7089円
17649円
25252円
Suhr / Rufus【お買い物マラソンのポイント5倍!~8/11(日)01:59まで】
22572円
*【ワウペダル】【Dunlop】【送料無料!】CM95 (CM-95) Clyde McCoy
24013円
【5と0のつく日はP5倍 + エントリーでさらにP4倍】【ピック10枚セット付き!】Micro POG(マイクロポグ) ポリフォニック・オクターバー【Electro-Harmonix/EHX/エレクトロ・ハーモニクス/エレハモ】【エフェクター】
23624円
Wampler Tumnus《エフェクター/オーバードライブ》【送料無料】【次回入荷3月予定・ご予約受付中】
21945円
JHS Pedals / The Bonsai, 9-way Screamer [お取り寄せ]【お買い物マラソンのポイント5倍!~8/11(日)01:59まで】
Umbrella Company Fusion Blender Creative mixer / spliter pedal 《スプリット&ミックスペダル》【送料無料】【ご予約受付中】
Lone Wolf Blues Company Harp Reverb リバーブ
22617円
Jim Dunlop / CM95: Clyde McCoy Cry Baby Wah Wah [お取り寄せ]【お買い物マラソンのポイント5倍!~8/11(日)01:59まで】
HARUTA ハルタ 236XS レディース カジュアル EX レースアップ シューズ 靴 本革 日本製
8400円
カーペット 長方形 北欧風 防音 洗える 80*160CM 抗菌 消臭 滑り止め付き 室内 リビング用 寝室 ラグ 夏用 床暖房 冷房対応 ラグマット ホットカーペットカバー対応 カラー カーペット
4060円
カートに入れる
DYNAX Diva オーバードライブ
DYNAXが満を持して送り出す究極のネオトランスペアレントオーバードライブペダル!
現在、様々なエフェクターメーカーが「トランスペアレント」と言われるドライブペダルをリリースしています。トランスペアレント系オーバードライブとは、ギター本来の音やアンプで作った音に対しクリーンにブーストが出来るピュアなサウンドが特徴のドライブペダルを指します。そのことでピッキングニュアンスやタッチ、ギター側のVol変化への反応も鋭く様々なジャンルで利用されています。
これこそが DIVAオーバードライブ の神髄であり
Made By DYNAX であるが故の逸品と言えます。
エフェクターペダルは、回路設計に合わせ構成するコンポネンツ(ICやコンデンサや抵抗、配線など)の規格や数値が決まっています。例えば 1か所のコンデンサが 0.1uf という値の場合、この個所に利用できる同じ値のコンデンサは膨大に存在し、その1つ1つに音の特色があります。 抵抗に至っても 同じ 10kΩ でもビンテージの抵抗と既存生産の抵抗、カーボン抵抗 / 金属皮膜抵抗 によっても大きくサウンドレンジが異なります。更には配線材やハンダ、オペアンプICなどによっても大きな違いを生み出します。
特に オペアンプIC が持つ固有の数値はサウンドのアウトプットの速度やレンジ感に大きな影響を与えます。
重要な要素である オペアンプIC
DIVAオーバードライブ で多くの時間を費やした工程の1つとして「オペアンプ」の選定があります。オペアンプは信号を増幅し回路内の次段セクションへ信号を送る重要な部品です。多くのオーバードライブやエフェクターで使用されるオペアンプには TL071/072や4558があげられますが1つとしてレンジ、音色、音圧が同じものはありません。 DIVAドライブでは「オーバードライブの構成で利用できるほぼ全てのIC」を取り寄せ、1つ1つを検証し絞り込んだICを採用しています。
先述の通り オペアンプICは「IC自体が持つ固有スペック」により音の速度とレンジ感が異なります。TL072は、そのサウンドこそ聴き慣れている音ではありますが、我々としては「レイテンシーが有り過ぎるICとして分類」しています。レイテンシーとはピッキングした瞬間から音としてアウトプットされるまでに掛かる時間のことを指します。レイテンシーが少ないほど「出音の速度が速い」ということになります。
ビンテージアンプやDumbleアンプと現在のアンプの違いとして「音の速さ」があります。特にビルダー自身が製作するカスタムアンプでは、回路内に配置する部品1つ1つに理由があるからこそ、素晴らしいスピード感とレンジ感が生み出されているものと考えます。それはエフェクターでも全く同じことが言えます。
我々が独自に選定したオペアンプICを採用したことで他のドライブペダルとは段違いの「音の速さ」を実現しています。なぜ我々が「音の速さ」に拘ったのか? その答えは非常にシンプルです。
それはドライブペダルが、エフェクター配列の前段に位置するものだからです。前段に位置するエフェクターはその品質だけで後段に位置するエフェクターの「全ての音の方向性」が決定づけられてしまいます。だからこそ、重要なファクターとして「原音に色付けの無いトランスペアレント性能」更に「アンプ直と変わらない低レイテンシーを実現する性能」この2つを持ち合わせる ネオトランスペアレント 性能が重要だと考えています。
仕 様
入力インピーダンス:1MΩ
コントロール:Vo / Tone / Gain
電源:9VDC- 18VDC センターマイナス
消費電流:20mA
筐体サイズ:112(W)×60(D)×33.5(H)mm
重量:249g
付属品:保証書